担当者 ihe-admin 登録日時 2020/9/15 21:25 (3026 ヒット)
第40回医療情報学連合大会
(第21回日本医療情報学会学術大会)
IHEチュートリアル「ここまで進んだIHE - IHE UPDATE 2020 -」
(第21回日本医療情報学会学術大会)
IHEチュートリアル「ここまで進んだIHE - IHE UPDATE 2020 -」
■ 開催概要
医療情報システムの守備範囲は拡大し、医療情報システムは複数のメーカが提供し、複数のシステムが稼動するマルチベンダ化が進んでいる。Integrating the Healthcare Enterprise(IHE)は、このような環境で発生する諸問題を解決するために1999年に北米で誕生し、日本では2001年にIHE-Jが設立され、2007年に日本IHE協会となり活動している。
IHEは、病院情報システム(HIS)、放射線部門システム(RIS)、医用画像管理システム(PACS)、検査部門システム(LIS)などの医療情報システムの相互運用性(情報の連携・活用)を推進する統合化プロジェクトである。近年では、地域連携システムの実現に役立つ仕組みや、ベッドサイドや手術室などに導入する情報システム、処方・調剤や歯科領域についても検討の範囲が広がっている。日本では、地域医療連携における情報連携基盤技術仕様、医用画像の媒体経由の交換方法やデータ入力用書式取得・提出に関する仕様が、医療情報標準化推進協議会(HELICS協議会)の指針となり、さらに厚労省標準規格として採択されている。
本チュートリアルでは、最近改訂されたあるいは注目されているIHE統合プロファイル(業務シナリオ)などについて、その最新の検討状況・導入状況を解説する。各テーマは、(1)IHE活動の概要、(2)放射線被ばく管理の標準化(REMプロファイル)、(3)ITインフラストラクチャにおける最新の動向(データ入力用書式RFDプロファイル)、(4)眼科領域における標準化活動・ISO化、(5)進化するnetPDI -クラウドビューアー・ISO標準化ほか- 、(6)コネクタソン・合格シールの開始についてである。
開催概要
日時 | 2020年11月18日 (水) 13:00~15:00 |
会場 | C会場(アクトシティ浜松 コングレスセンター4階・41会議室) 学会参加登録者は、WEB参加も可能です。 |
アクセス | アクトシティ浜松 コングレスセンター https://www.actcity.jp/access/ または、WEB視聴。 |
主催 | 日本IHE協会 普及推進委員会 |
参加費 | 無料 |
● 参加する方は、事前参加登録をお願いします。
● 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りします。
● 医療情報技師更新ポイント:1ポイント。
申請される方は認定証番号がわかるものを持参願います。
● IHE認定技術者更新ポイント:2ポイント。
● プログラム・演者・タイトルは、都合により変更になる可能性があります。
● 開催日が近づきましたら、ご登録のメールアドレス宛に発表資料の掲載ページ
をご連絡しますので、事前にダウンロードしてください。
● 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りします。
● 医療情報技師更新ポイント:1ポイント。
申請される方は認定証番号がわかるものを持参願います。
● IHE認定技術者更新ポイント:2ポイント。
● プログラム・演者・タイトルは、都合により変更になる可能性があります。
● 開催日が近づきましたら、ご登録のメールアドレス宛に発表資料の掲載ページ
をご連絡しますので、事前にダウンロードしてください。
開始時間 13時00分
定員数 100人 (予約数 64人)
予約締切時間 2020/11/14 0:00
担当者 ihe-admin 登録日時 2020/10/8 14:31 (1878 ヒット)
2020年度 IHE認定技術者試験のお知らせ
■ 募集開始が遅延したことへのお詫び
日本IHE協会認定技術者試験委員会では、今般のCOVID-19の感染状況を鑑みつつ、2020年度認定技術者試験実施可否を検討しておりました。検討の結果、試験会場への確認、感染防止対策(主催者指針、受験者対応マニュアルの作成)を行った上で試験を実施することを決定いたしました。受験を予定しておられました皆様には決定までに時間を要しましたことを、お詫びいたします。■ 試験中止に関する事項
・COVID-19の感染状況により試験を中止せざるを得ない場合、試験は実施しません。試験を実施しない場合、受験者に連絡するとともに、Homepageに掲載いたします。
・上記事情および、日本IHE協会の事情により中止する場合のみ、受験料は返金します。
■ IHE認定技術者制度の概要
米国においてIHEの活動が開始され、すでに20年近くが経過しました。一般社団法人日本IHE協会(以下、IHE協会)は、2001年からIHE-Jとして活動を開始し、接続テスト(コネクタソン)などの実施により、IHE活動を推進してきました。本制度は認定技術者試験を実施し、所定の成績を収めた方にIHE認定技術者として認定するものです。
認定試験開催概要
期日 | 第2回試験:2020年11月7日(土) 13:00 開場(受付開始) |
試験会場 | 東京 ・台東区民会館会議室
東京都台東区花川戸2丁目6番5号 9階 (都立産業貿易センター台東館併設) 会場の詳細は下記URLを参照ください。 https://www.city.taito.lg.jp/index/shisetsu/hall/kuminkan/riyouannai.html |
申込方法 および 受験料 |
・下記手続きに従ってお申し込みください。
申込みの際、受験するドメイン(2科目まで)を指定してください。
・認定技術者試験受験料:10,000円(税込)
|
受験資格 | 受験資格は問いません。どなたでも受験できます。 |
● 受験する方は、必ず受験申請をお願いします。
● 受付後、PayPalにて受験料の振込をお願いいたします。
● 受験票は別途お送りいたします。
● 受験申請直後に、入力いただいたメールアドレス宛に受付完了のメールが送付されます。
● 受付後、PayPalにて受験料の振込をお願いいたします。
● 受験票は別途お送りいたします。
● 受験申請直後に、入力いただいたメールアドレス宛に受付完了のメールが送付されます。
開始時間 13時00分
定員数 50人 (予約数 10人)
予約締切時間 2020/10/23 13:00
担当者 ihe-admin 登録日時 2020/9/10 9:00 (3577 ヒット)
2020年度 IHE認定技術者養成セミナーのお知らせ
メールにてご連絡したアカウントによりアクセス可能です。
webex 操作手順、ポイント申請など、前もって内容をご確認ください。
万が一、メールの確認ができない方は、ご利用のメールサービスにて
「迷惑メールフォルダ」を確認のうえ、問合せフォームよりご連絡ください。
■ IHE認定技術者養成セミナーの概要
一般社団法人日本IHE協会(以下、IHE協会)IHE協会では、さらなるIHEの普及を目指すため、IHEのよき理解者を増やし、医療機関でのシステムの構築と運用を支援できる人材の育成を図ることを目的として、本年度の認定技術者試験に向けた養成セミナーを開催いたします。
開催概要
日時 | 2020年10月10日 (土) 10:00-18:00 (予定) |
会場 | Web開催 (各自のPCなどから参加して下さい)。 |
主催 | 日本IHE協会 認定技術者試験委員会 |
参加費 | 3,000円 (税込・ PayPal支払い) |
● 参加する方は、必ず参加登録をお願いします。
● 参加登録直後に、入力いただいたメールアドレス宛に受付完了のメールが送付されます。
そちらで必ず「受付整理番号」をご確認ください。
● メールが見当たらない場合は、迷惑メールとなっていないかご確認のうえ、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
● 入金はPayPalにて行います。PayPalにて参加費の振り込みをお願いいたします。
● 参加費をご入金頂きました方には、セミナー1週間前に資料と当日のURLをメールにて
配布いたします (資料配付方法は変更する場合があります。変更した場合も資料入手方法
をメールにてご連絡いたします)。
● 先着50名様に、2019年度セミナー資料(冊子)を送付いたします。
冊子ご希望の方は、早めのご登録をお願いいたします。
● セミナー内容は、都合により変更になる場合があります。
● 参加登録直後に、入力いただいたメールアドレス宛に受付完了のメールが送付されます。
そちらで必ず「受付整理番号」をご確認ください。
● メールが見当たらない場合は、迷惑メールとなっていないかご確認のうえ、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
● 入金はPayPalにて行います。PayPalにて参加費の振り込みをお願いいたします。
● 参加費をご入金頂きました方には、セミナー1週間前に資料と当日のURLをメールにて
配布いたします (資料配付方法は変更する場合があります。変更した場合も資料入手方法
をメールにてご連絡いたします)。
● 先着50名様に、2019年度セミナー資料(冊子)を送付いたします。
冊子ご希望の方は、早めのご登録をお願いいたします。
● セミナー内容は、都合により変更になる場合があります。
★ 以下のポイントの取得を希望されるかたは、参加登録フォーム入力のさい、必ず所定
の認定番号を入力願います。番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合があり
ますので予めご了承願います。
の認定番号を入力願います。番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合があり
ますので予めご了承願います。
・IHE認定技術者更新ポイント | : | 7ポイント |
・医療情報技師ポイント | : | 3ポイント |
・医用画像情報専門技師ポイント | : | 2ポイント |
開始時間 10時00分
定員数 80人 (予約数 36人)
予約締切時間 2020/10/5 17:00
担当者 ihe-admin 登録日時 2020/7/20 10:23 (7778 ヒット)
参加者のみなさまへ
以下の情報につき、あらかじめご確認くださいますようお願い致します。
(https://ihe-j.sakura.ne.jp/download/ws71-notice/)
8/21にメールにてご連絡したアカウントによりアクセス可能です。
万が一、メールの確認ができない方は、ご利用のメールサービスにて
「迷惑メールフォルダ」を確認のうえ、問合せフォームよりご連絡ください。
また、8/27(木)・8/28(金) 14-18:00 に「勉強会参加TEST」と称して
注意点に従っての参加をTESTする場を設けますので、webexご使用経験
がないかたは、ご利用願います。
以下の情報につき、あらかじめご確認くださいますようお願い致します。
○webex 操作手順(勉強会URL、ログイン名、音声操作など)
○受講証明書申請用紙(ポイント申請用、9/7まで提出)
○受講証明書申請用紙(ポイント申請用、9/7まで提出)
(https://ihe-j.sakura.ne.jp/download/ws71-notice/)
8/21にメールにてご連絡したアカウントによりアクセス可能です。
万が一、メールの確認ができない方は、ご利用のメールサービスにて
「迷惑メールフォルダ」を確認のうえ、問合せフォームよりご連絡ください。
また、8/27(木)・8/28(金) 14-18:00 に「勉強会参加TEST」と称して
注意点に従っての参加をTESTする場を設けますので、webexご使用経験
がないかたは、ご利用願います。
■ 開催概要
●定員に達したため、締め切りました。同様の勉強会を近々開催しますので、次回にご参加下さい。
●今回はWEB開催です。参加する方は、各自ご自分のPCなどからWEBEXで参加していただきます。
医療情報システムの相互運用性を確保するための便利なツールとして、IHEがあります。今回の勉強会は、「初級編」として、IHEを十分に理解している人もそうでない人も、IHEを初心に返って易しく解説します。
IHEを少しでも理解していただき、今後の相互運用性を確保したシステム構築に役立てて頂きたいと思います。
また、秋には認定技術者試験もあります。これからIHEの勉強を開始して、チャレンジしてみませんか?
開催概要
●今回はWEB開催です。参加する方は、各自ご自分のPCなどからWEBEXで参加していただきます。
医療情報システムの相互運用性を確保するための便利なツールとして、IHEがあります。今回の勉強会は、「初級編」として、IHEを十分に理解している人もそうでない人も、IHEを初心に返って易しく解説します。
IHEを少しでも理解していただき、今後の相互運用性を確保したシステム構築に役立てて頂きたいと思います。
また、秋には認定技術者試験もあります。これからIHEの勉強を開始して、チャレンジしてみませんか?
日時 | 2020年8月29日 (土) 13:00〜17:00 (参加開始 12:45予定) |
会場 | 各自のPCなどから参加して下さい。 |
主催 | 日本IHE協会 普及推進委員会 |
参加費 | 無料(資料PDFをダウンロード希望する方は、資料代1,000円をお支払い下さい。) |
● プログラム・演者・タイトルは、都合により変更になる可能性があります。
● 参加する方は、必ず事前参加登録をお願いします。
● 受付後、当日のWEB参加方法をメールにてご連絡します。
また、資料を希望される方は、資料代をPaypalによりお支払いください。
(こちらのリンクをクリックして支払い手続きを行ってください。)
● 医療情報技師更新ポイント:3ポイント。
● IHE認定技術者更新ポイント:3ポイント。
● WebEx講習会URL・資料ダウンロードサイトのご連絡は、8/25(火)を予定しております。
(8/25以降に参加登録、資料代をお支払いいただいた方には、開催日前日までにご連絡
いたします。)
● 参加する方は、必ず事前参加登録をお願いします。
● 受付後、当日のWEB参加方法をメールにてご連絡します。
また、資料を希望される方は、資料代をPaypalによりお支払いください。
(こちらのリンクをクリックして支払い手続きを行ってください。)
● 医療情報技師更新ポイント:3ポイント。
● IHE認定技術者更新ポイント:3ポイント。
● WebEx講習会URL・資料ダウンロードサイトのご連絡は、8/25(火)を予定しております。
(8/25以降に参加登録、資料代をお支払いいただいた方には、開催日前日までにご連絡
いたします。)
★ 医療情報技師ポイントを申請される方は必ず技師認定証番号を参加登録時に入力願います。
技師認定証番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合がありますので予めご了承願います。
★ IHE認定技術者更新ポイントを申請される方は、勉強会参加申し込み後に、必ずIHE認定技術者番号と氏名を問合フォーム ( http://www.ihe-j.org/contact )へご連絡下さい。
その際、「更新ポイント申請」とお書き添えください。
ご連絡がない場合、更新ポイントが付与できない場合があります。
★ 予約変更については問合フォーム ( http://www.ihe-j.org/contact )よりご連絡下さい。
★ポイント申請する方は、「受講証明書申請用紙」をダウンロードして9/7までにメールで事務局までお送り下さい。
技師認定証番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合がありますので予めご了承願います。
★ IHE認定技術者更新ポイントを申請される方は、勉強会参加申し込み後に、必ずIHE認定技術者番号と氏名を問合フォーム ( http://www.ihe-j.org/contact )へご連絡下さい。
その際、「更新ポイント申請」とお書き添えください。
ご連絡がない場合、更新ポイントが付与できない場合があります。
★ 予約変更については問合フォーム ( http://www.ihe-j.org/contact )よりご連絡下さい。
★ポイント申請する方は、「受講証明書申請用紙」をダウンロードして9/7までにメールで事務局までお送り下さい。
開始時間 13時00分
定員数 200人 (予約数 199人)
予約締切時間 2020/8/27 13:00
担当者 ihe-admin 登録日時 2020/4/8 20:03 (3808 ヒット)
IHE-J 2020 第1回ベンダワークショップ開催のご案内
2020年10月19日(月)〜23日(金) に実施予定のIHE-J 2020コネクタソンに向けて、コネクタソンの実施手順や、対象となる各ドメインの統合プロファイルの説明を行うベンダワークショップを下記の通り開催致します。
5月6日までの非常事態宣言が全国に拡大している現状を鑑み、宣言の終了いかんに関わらず当面COVID-19の感染に警戒を継続する必要があると判断し、今年度は集合形式による開催から、Web会議での開催に変更することにいたしました。
冒頭にコネクタソン実施要領と関連するツールなどの説明、最後に順次ドメイン別にコネクタソン実施予定の統合プロファイルの説明を行いますので、ご希望ご都合に合わせてセッションを選択の上ご参加下さい。
開催概要
日時 | 2020年5月19日(火) 13:00~17:00 (参加開始 12:30~) |
場所 | Webex講習 |
内容 | 下記プログラムをご覧ください(内容は変更する場合があります)。 |
参加費 | 無料 |
問合せ | IHE-J 2020 コネクタソン事務局:ihe-tmp-cnt-office2020@ihe-j.org.jp |
● 参加する方は、必ず事前に参加登録をお願いします。当日の申込みはできません。
● 登録受付後、受理のご連絡をメールにてお送りします。
● 登録締切後、資料を掲示しているURLおよびWebex参加情報をご連絡いたしますので、
必要に応じて各自ダウンロードし、当日参加をお願いいたします。
● 登録受付後、受理のご連絡をメールにてお送りします。
● 登録締切後、資料を掲示しているURLおよびWebex参加情報をご連絡いたしますので、
必要に応じて各自ダウンロードし、当日参加をお願いいたします。
開始時間 13時00分
定員数 100人 (予約数 55人)
予約締切時間 2020/5/16 12:00
担当者 ihe-admin 登録日時 2019/9/5 17:27 (4010 ヒット)
第39回医療情報学連合大会 IHEチュートリアル
「ここまで進んだIHE -IHE UPDATE2019-」
「ここまで進んだIHE -IHE UPDATE2019-」
■ 開催概要
医療情報システムの守備範囲は拡大し、医療情報システムは複数のメーカが提供し、複数のシステムが稼動するマルチベンダ化が進んでいます。Integrating the Healthcare Enterprise(IHE)は、このような環境で発生する諸問題を解決するために1999年に北米で誕生し、日本では2001年にIHE-Jが設立され、2007年に日本IHE協会となり活動しています。
IHEは、病院情報システム(HIS)、放射線部門システム(RIS)、医用画像管理システム(PACS)、検査部門システム(LIS)などの医療情報システムの相互運用性(情報の連携・活用)を推進する統合化プロジェクトです。近年では、地域連携システムの実現に役立つ仕組みや、ベッドサイドや手術室などに導入する情報システム、処方・調剤や歯科領域についても検討の範囲が広がっています。日本では、地域医療連携における情報連携基盤技術仕様や医用画像の媒体経由の交換方法が、医療情報標準化推進協議会(HELICS協議会)の指針となり、さらに厚労省標準規格として採択されています。
本チュートリアルでは、最近改訂されたあるいは注目されているIHE統合プロファイル(業務シナリオ)について、各演者がその最新の検討状況・導入状況を解説します。各テーマは、(1)IHE活動の概要、(2)ISO化の活動があり、日本でも接続テスト(コネクタソン)が始まった眼科領域、(3)ITインフラストラクチャにおける最新の活動(netPDIのISO化、RFDプロファイル、地域医療連携における情報連携基盤技術仕様の動向)、(4)日本IHE協会の認定技術者制度について解説します。
開催概要
日時 | 2019年11月21日 (木) 14:45~16:15 |
会場 | 千葉県 幕張メッセ 国際会議場 3階 会議室301 |
アクセス | 〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1 https://www.m-messe.co.jp/access/ |
主催 | 日本IHE協会 普及推進委員会 |
参加費 | 無料 |
● 参加する方は、事前参加登録をお願いします。
● 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りします。
● 医療情報技師更新ポイント:1ポイント。
申請される方は認定証番号がわかるものを持参願います。
● プログラム・演者・タイトルは、都合により変更になる可能性があります。
● 開催日が近づきましたら、ご登録のメールアドレス宛に発表資料の掲載ページ
をご連絡しますので、事前にダウンロードしてください。
● 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りします。
● 医療情報技師更新ポイント:1ポイント。
申請される方は認定証番号がわかるものを持参願います。
● プログラム・演者・タイトルは、都合により変更になる可能性があります。
● 開催日が近づきましたら、ご登録のメールアドレス宛に発表資料の掲載ページ
をご連絡しますので、事前にダウンロードしてください。
開始時間 14時45分
定員数 120人 (予約数 120人)
予約締切時間 2019/11/19 12:00
担当者 ihe-admin 登録日時 2019/8/20 11:00 (3602 ヒット)
2019年度 IHE認定技術者試験のお知らせ
■ IHE認定技術者制度の概要
米国においてIHEの活動が開始され、すでに20年近くが経過いたしました。一般社団法人日本IHE協会(以下、IHE協会)は、2001年からIHE-Jとして活動を開始し、接続テスト(コネクタソン)などの実施により、IHE活動を推進してまいりました。
この度、IHE協会では、さらなるIHEの普及を目指すため、IHEのよき理解者を増やし、医療機関でのシステムの構築と運用を支援できる人材の育成を図ることを目的として、IHE認定技術者制度を発足することといたしました。
本制度は認定技術者試験を実施し、所定の成績を収めた方にIHE認定技術者として認定するものです。
認定試験開催概要
この度、IHE協会では、さらなるIHEの普及を目指すため、IHEのよき理解者を増やし、医療機関でのシステムの構築と運用を支援できる人材の育成を図ることを目的として、IHE認定技術者制度を発足することといたしました。
本制度は認定技術者試験を実施し、所定の成績を収めた方にIHE認定技術者として認定するものです。
期日 | 第1回試験:2019年11月9日(土) 12:45 ~(開場予定) |
試験会場 | 東京 ・日本光電工業株式会社 フェニックスアカデミー(人材開発センター) 2階 研修室-201 東京都新宿区上落合2-28-7 落合高山ビル 会場の詳細は下記URLを参照ください。 https://www.nihonkohden.co.jp/iryo/training/pdf/pa_map.pdf |
申込方法 および 受験料 |
・下記手続きに従ってお申し込みください。 予約申し込みフォームは画面最下部にあります。 申込みの際、受験するドメイン(2科目まで)を指定してください。 ・認定技術者試験受験料:10,000円(税込) 振込完了を持って受付完了とします。 申込み後の受験料返却はいかなる理由があっても行いません。 |
受験資格 | 受験資格は問いません。どなたでも受験できます。 |
● 受験する方は、必ず参加登録をお願いします。
● 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りし、請求書を郵送いたしますので
指定の口座に参加費の振り込みをお願いいたします。
● 受験票は別途お送りいたします。
● 都合により内容が変更になる場合があります。
● 本人確認のため、試験当日は公的機関が発行する写真入り身分証(運転免許証、
パスポート、マイナンバーカード)をご持参ください。
● 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りし、請求書を郵送いたしますので
指定の口座に参加費の振り込みをお願いいたします。
● 受験票は別途お送りいたします。
● 都合により内容が変更になる場合があります。
● 本人確認のため、試験当日は公的機関が発行する写真入り身分証(運転免許証、
パスポート、マイナンバーカード)をご持参ください。
開始時間 13時15分
定員数 80人 (予約数 18人)
予約締切時間 2019/11/1 13:00
担当者 ihe-admin 登録日時 2019/8/20 9:12 (4754 ヒット)
2019年度 IHE認定技術者養成セミナーのお知らせ
■ IHE認定技術者養成セミナーの概要
この度、一般社団法人日本IHE協会(以下、IHE協会)IHE協会では、さらなるIHEの普及を目指すため、IHEのよき理解者を増やし、医療機関でのシステムの構築と運用を支援できる人材の育成を図ることを目的として、IHE認定技術者制度を発足いたししました。
そこで、本制度により実施する認定技術者試験に向けた養成セミナーを開催いたします。
そこで、本制度により実施する認定技術者試験に向けた養成セミナーを開催いたします。
日時 | : | 2019年10月19日(土) 10:00~17:30(予定) |
会場 | : | LMJ東京研修センター(水道橋) 5階大会議室 http://www.lmj-japan.co.jp/library/5b31d226c44c0a0f6c2e7596/5be52a84ff5aaa4d2be623e1.pdf |
主催 | : | 日本IHE協会 認定技術者試験委員会 |
参加費 | : | 5,000円(税込) |
● 参加する方は、必ず参加登録をお願いします。
● 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りし、請求書を郵送いたしますので
指定の口座に参加費の振り込みをお願いいたします。
● 医療情報技師更新ポイント:3ポイント。
● 医用画像情報専門技師ポイント:2ポイント。
● セミナー内容は、都合により変更になる場合があります。
● セミナーテキストはセミナー終了後販売する予定です。購入方法、価格につき
ましては、協会ホームページでお知らせいたします。
● 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りし、請求書を郵送いたしますので
指定の口座に参加費の振り込みをお願いいたします。
● 医療情報技師更新ポイント:3ポイント。
● 医用画像情報専門技師ポイント:2ポイント。
● セミナー内容は、都合により変更になる場合があります。
● セミナーテキストはセミナー終了後販売する予定です。購入方法、価格につき
ましては、協会ホームページでお知らせいたします。
医療情報技師ポイントを申請されるかたは必ず技師認定証番号がわかるものを持参願います。
技師認定証番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合がありますので予めご了承願います。
医用画像情報専門技師ポイントを申請されるかたは、専門技師認定番号を控えておいて下さい。
専門技師認定番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合がありますので予めご了承願います。
技師認定証番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合がありますので予めご了承願います。
医用画像情報専門技師ポイントを申請されるかたは、専門技師認定番号を控えておいて下さい。
専門技師認定番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合がありますので予めご了承願います。
開始時間 10時00分
定員数 50人 (予約数 35人)
予約締切時間 2019/10/11 17:00
担当者 ihe-admin 登録日時 2019/7/22 13:01 (3214 ヒット)
■ 開催概要
テーマ : コネクタソンを実際に見てみよう!
IHE-Jコネクタソン2019開催に合わせて、IHE勉強会とコネクタソンの見学会を行います。IHE-Jで行っているコネクタソンの概要説明とコネクタソン2019にて実際に検証されているドメインの統合プロファイルの解説を行った後に、コネクタソン会場に移動し、検証作業の見学を行います。
日時 | : | 2019年10月9日(水) 13:00~17:00(受付開始12:30予定) |
会場 | : |
横浜産貿ホール「マリネリア」地下1階 B102号室 〒231-0023 神奈川県 横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル アクセス http://www.yokohama-sanbohall.com/access/ |
主催 | : | 日本IHE協会 普及推進委員会・接続検証委員会 |
参加費 (税込) |
: | 医療機関・行政/研究機関関係者、日本IHE協会会員(※):2,000円 非会員:4,000円 ※以下の方は、日本IHE協会の会員として受講可能です。 ・日本IHE協会のB会員(個人会員)の方、 ・日本IHE協会のA会員(団体会員)に勤務されている方、 会員学術団体の正会員の方。 ※会員企業・会員学術団体は以下から確認可能です。 http://www.ihe-j.org/recruit/index.html 例:日本医学放射線学会・日本放射線技術学会・日本医療情報学会・ 日本放射線腫瘍学会等は、会員学術団体です (入力フォームにリストがございます)。 |
● 参加する方は、必ず参加登録をお願いします。
● 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りし、請求書を郵送いたしますので
指定の口座に参加費の振り込みをお願いいたします。
● 医療情報技師更新ポイント:3ポイント。
● プログラム・演者・タイトルは、都合により変更になる可能性があります。
● 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りし、請求書を郵送いたしますので
指定の口座に参加費の振り込みをお願いいたします。
● 医療情報技師更新ポイント:3ポイント。
● プログラム・演者・タイトルは、都合により変更になる可能性があります。
医療情報技師ポイントを申請されるかたは必ず技師認定証番号がわかるものを持参願います。
技師認定証番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合がありますので予めご了承願います。
技師認定証番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合がありますので予めご了承願います。
開始時間 13時00分
定員数 60人 (予約数 19人)
予約締切時間 2019/10/4 13:00
担当者 ihe-admin 登録日時 2019/7/25 8:45 (2185 ヒット)
IHE-J コネクタソン2019『医療施設審査員募集』
開始時間 10時00分
定員数 15人 (予約数 6人)
予約締切時間 2019/9/13 17:00
前のイベント | 次のイベント |