担当者 ihe-admin  登録日時 2025/7/29 11:17 (1598 ヒット)

2025年度 IHE認定技術者養成セミナーのお知らせ
<開催期間を延長しました>
動画視聴・資料ダウンロードはこちらから

メールにてご連絡したアカウントによりアクセス可能です。
(xx/xx/xx終了)

万が一、メールの確認ができない方は、ご利用のメールサービスにて
「迷惑メールフォルダ」を確認のうえ、問合せフォームよりご連絡ください。

■ IHE 認定技術者養成セミナーの概要

一般社団法人日本IHE協会(以下、IHE協会)では、さらなるIHEの普及を目指すため、IHEのよき理解者を増やし、医療機関でのシステムの構築と運用を支援できる人材の育成を図ることを目的として、2025年度の認定技術者試験に向けた養成セミナーを開催いたします。

2025年度も、2023年度 2024年度と同様に開催日時を定めたセミナーではなく、オンデマンドによる開催と致します。 セミナー期間は2カ月間としますので、ご都合よい時間帯にて受講頂けます。 2025年度も問題例(BASIC, Domain)を、本セミナー受講者に配布いたします。認定技術者試験対策としてご活用ください。

2024年度のIHE認定技術者試験合格者のアンケートより、「養成セミナーは役立った」との回答が多数よせられておりますので、認定技術者試験の受験を検討されている方、IHEの基礎を確認したい方はぜひとも本養成セミナーを受講ください。

開催概要
期間 2025年9月1日(月) 10:00 配信開始 -
2025年11月28日(金) 17:00 配信終了
会場 Web開催 (オンデマンド)
主催 日本IHE協会 認定技術者試験委員会
参加費 3,000円 (税込 PayPal支払い)
  • 受講希望の方は、必ず受講登録をお願いします。
  • 受付後、受理のご連絡をメールにてお送りしております。数分お待ちいただいてもメールが届かない場合は、迷惑メールとなっていないかご確認のうえ お問い合わせフォームよりご連絡ください。
  • 入金はPayPalにて行います。PayPalにて参加費の振り込みをお願いいたします。
  • セミナー開始前に参加費の入金が確認できた方は、セミナー開催期間前にオンデマンド配信用URLおよび配布資料URL、 問題例URL をメールにて配布いたします。 なお、セミナー期間中に申し込みされた方は、参加費の入金が確認できた時点でオンデマンド配信用URLおよび配布資料URL、 問題例URL をメールにて配布いたします。
  • ポイント申請にあたっては、2/3以上(8講座以上)の講座の聴講が必要です。講座毎に「受講証明用キーワード」が表示されます。各種ポイント申請される方は、「受講証明用キーワード」をメモの上、アンケートページの各種ポイント申請欄より申請ください。
    IHE認定技術者更新ポイント 7ポイント
    医療情報技師更新ポイント 3ポイント
    医用画像情報専門技師ポイント 2ポイント

開始時間 10時00分
定員数 100人 (予約数 27人)
予約締切時間 2025/11/21 17:00

担当者 ihe-admin  登録日時 2025/9/25 16:23 (443 ヒット)

第45回医療情報学連合大会
(第26回日本医療情報学会学術大会)
IHEチュートリアル「ここまで進んだIHE - IHE UPDATE2025 -」
資料・アンケートページはこちらから
(1)Web視聴サービスは、大会事務局からの提供となります。
(2)アンケート回答期限 (11/xx・会場参加のかたもお答えください)。

■ 開催概要

医療情報システムの守備範囲が拡大し、医療情報システムは複数のベンダが提供する複数のシステムが稼動するマルチベンダ化が進んでいます。Integrating the Healthcare Enterprise(IHE)は、このような環境で発生する諸問題を解決するために1999年に北米で誕生し、日本では2001年にIHE-Japanが設立され活動しています。

IHEは、病院情報システム(HIS)、放射線部門システム(RIS)、医用画像管理システム(PACS)、検査部門システム (LIS)などの医療情報システムの相互運用性(情報の連携・活用)を推進する統合化プロジェクトです。近年では、地域連携システムの実現に役立つ仕組みや、ベッドサイドや手術室などに導入する情報システム、モーバイル端末での医療情報の取り扱い、など対象範囲が広がっています。日本では、医用画像の媒体経由の交換方法、地域医療連携における情報連携基盤技術仕様など4統合プロファイルが、医療情報標準化推進協議会(HELICS協議会)の指針となり、さらに厚労省標準規格として採択されています。

本チュートリアルでは、IHEの概要をやさしく解説した後、注目されているIHE統合プロファイル(業務シナリオ)や最新の動向について解説します。内容は、1.IHE活動の概要、2.FHIR Plugathon(FHIRの接続ワークショップ)、3.放射線治療分野の動向、4.PCD分野の動向、5.コネクタソンシールの意義、6.IHE認定技術者の役割とその試験について解説します。

医療情報システムの利用者だけでなく、システムを販売するメーカーの営業や業務担当の方も対象としていますので、ぜひご参加ください。

開催概要
日時 2025年11月12日 (水) 13:50~15:50
会場 アクリエひめじ 4階 401~403(D会場)
アクセス https://www.himeji-ccc.jp/access.html#access
または、WEB視聴 (大会様から提供されます)
主催 日本IHE協会 普及推進委員会
参加費 無料
  • 参加する方は、医療情報学連合大会の参加申込が必要です。ご注意下さい。
  • 参加する方は、本ページにて事前参加登録をお願いします。
  • 受付後、受理のメールをシステムより自動的にお送りしております。申し込み後、必ずメールが届いていることを確認ください。
  • 数分お待ちいただいてもメールが届かない場合は参加登録されていない可能性があります。迷惑メールとなっていないかご確認のうえ お問い合わせフォームよりご連絡ください。
  • 医療情報技師更新ポイント:1ポイント。
  • IHE認定技術者更新ポイント:2ポイント。
  • プログラム・演者・タイトルは、都合により変更になる可能性があります。
  • 開催日が近づきましたら、ご登録のメールアドレス宛に発表資料の掲載ページをご連絡しますので、事前にダウンロードしてください。
医療情報技師更新ポイント・IHE認定技術者更新ポイントを申請される方は以下フォームにて必ず認定証番号を入力願います。番号が不明の場合、ポイント申請ができない場合がありますので予めご了承願います。

オンライン参加のかた、会場参加のかたいずれも、受講後にアンケートにお答えいただき、アンケート末尾に続いてポイント申請を実施下さい。

開始時間 13時50分
定員数 150人 (予約数 31人)
予約締切時間 2025/11/5 13:50

担当者 ihe-admin  登録日時 2025/9/25 18:49 (448 ヒット)

2025年度 IHE認定技術者試験のお知らせ

■ IHE認定技術者制度の概要

米国においてIHEの活動が開始され、すでに25年が経過しました。一般社団法人日本IHE協会(以下、IHE協会)は、2001年からIHE-Jとして活動を開始し、接続テスト(コネクタソン)などの実施により、IHE活動を推進してきました。
本制度は認定技術者試験を実施し、所定の成績を収めた方にIHE認定技術者として認定するものです。

  認定試験開催概要
1.1 期日 第7回試験:2025年12月6日 (土)
1.2 試験会場 東京
全国家電会館 ( 東京都文京区湯島3-6-1-1階 )
会場の詳細は下記URLを参照ください。
https://www.jeass.or.jp/map.html
1.3 申込方法 および受験料 1.3.1 下記手続きに従ってお申し込みください。
申込みの際、受験するドメイン(2科目まで)を指定してください。
1.3.2 認定技術者試験受験料:10,000円 (税込)
入金はPayPalにて行います。
こちらをクリックして支払い手続きを行ってください。

申込み後の受験料返却はいかなる理由があっても行いません (中止の場合を除く)。
1.4 受験資格 受験資格は問いません。どなたでも受験できます。
  • 受験する方は、必ず受験登録をお願いします。
  • 受付後、PayPalにて受験料の振込みをお願いいたします。
  • 受験票は別途お送りいたします。
  • 受験申請直後に、入力頂いたメールアドレス宛に受付完了のメールが送信されます。数分お待ちいただいてもメールが届かない場合は、迷惑メールとなっていないかご確認のうえ、 お問い合わせフォームよりご連絡ください。

開始時間 13時00分
定員数 50人 (予約数 5人)
予約締切時間 2025/11/28 17:00
前のイベント