IHE活動は、1999年にアメリカで起こり、日本では2001年から活動しており、既に20年以上の実績があります。当初、IHEは標準化が進んでいた放射線部門から始まりました。最近では、放射線部門だけでなく、臨床検査、循環器、内視鏡、病理、放射線治療、眼科、ITI、PCDなどの分野に拡大しています。
今回のチュートリアルは、「IHE 認定技術者試験の勘所」と題して、2019年より開始した「IHE認定技術者試験」受験に向けて、制度の説明に加え、全員が受験する「IHE-BASIC」と各ドメイン(放射線分野と病理分野)試験の勘所を解説します。
日時 | 2021年6月10日 (木) 15:30~17:30 |
会場 |
第2会場(米子市コンベンションセンター 会議棟2F 国際会議室) 学会参加登録者は、WEB参加も可能です。 |
アクセス |
BiG SHiP(ビッグシップ)米子コンベンションセンター http://www.bigship.or.jp/bigship/guest/15/ または、WEB視聴。 |
主催 | 日本IHE協会 普及推進委員会 |
参加費 | 無料。ただし、資料代として以下お願いいたします。 一般参加:1,000円(PayPal決済ページ) IHE 認定技術者:無料 IHE 会員:500円(PayPal決済ページ) ※以下の方は、IHE 会員として受講可能です。 ・日本IHE協会のB会員(個人会員)の方、 ・日本IHE協会のS/A会員(団体会員)に勤務されている方、 会員学術団体の正会員の方。 ※会員企業・会員学術団体は以下から確認可能です。 https://www.ihe-j.org/recruit/index.html 例:日本医学放射線学会・日本放射線技術学会・日本医療情報学会・ 日本放射線腫瘍学会等は、会員学術団体です。 |